2024年度 社会活動助成金交付の募集

2024年度社会活動助成金交付を募集します。なお、交付申請手続き等は次のとおりです。

1 申請の資格
神奈川県医療ソーシャルワーカー協会会員に限ります。

2 申請手続き
社会活動助成金申請書(第1号様式)及び収支予算書を期日までに神奈川県医療ソーシャルワーカー協会事務局へ郵送により提出してください。

神奈川県医療ソーシャルワーカー協会事務局
〒233-0006 横浜市港南区芹が谷2-5-2(神奈川県精神保健福祉センター内)

3 申請書の募集期間
2024年8月1日から2024年8月31日まで

4 申請書の選考期間
2024年9月1日から2024年9月14日まで

5 社会活動の期間
2024年10月1日から2025年3月31日まで

6 助成金額と交付件数
・助成金額:1件あたり最大3万円
・交付件数:最大5件
(予算総額15万円)

7 助成金の対象経費
諸謝金(講演会、研修会、勉強会などの講師への謝金など)
交通費(諸謝金対象者の移動に要する鉄道、バス料金など。原則としてタクシーは対象外)
消耗品費(使用により消耗し、その性質により長期使用に適さないもの)
印刷製本費(チラシ、冊子、配布物、その他資料等の印刷および製本代など)
通信運搬費(郵便料、切手、はがき、運送代など)
使用料および賃借料(会場使用料、機械器具の使用料など)

8 選考方法
社会活動助成金の交付対象者及び助成金額は、神奈川県医療ソーシャルワーカー協会社会活動部および理事会の審査を経て会長が決定します。

9 交付決定
社会活動助成金の交付対象者を決定したときは、その結果について申請者全員に通知します。

10 報告書の提出
社会活動助成金の交付対象とする活動の完了後、一カ月以内に社会活動実施報告書(第3号様式)および収支決算書を提出期間内に提出してください。

11 留意事項
・交付金額については、審査結果によって申請金額のとおりに交付されない場合があります。
・この助成金の交付を受け、行なった社会活動について、神奈川県医療ソーシャルワーカー協会発行物において、紹介させていただく場合がございます。
・この助成金の交付を受けて行なった活動を発表する場合には、「神奈川県医療ソーシャルワーカー協会の社会活動助成金を受けて実施した活動である」旨を明記することとします。

社会活動助成金の取り扱いについて

2024社会活動助成金申請書(第1号)

 

2024年度 第1回新人研修のお知らせ

【日時】2024年7月22日(月)13時から17時(※受付は12:45から開始)

【会場】横浜市西公会堂 1号会議室

【内容】「基本姿勢1」

【講師】 寺島 幸枝氏 (鶴巻温泉病院)

【問い合わせ先】
研修/研究理事 担当 阿部 純也
宮本 竜也

Mail:kensyu@msw-kana.sakura.ne.jp

*当日の入会および研修申し込みは出来ません。

2024新人研修公文書(受講生用) 基本姿勢1

2024新人研修受講の手引き

2024 新人研修受講料の振込について(依頼)

2024年新人研修参加者名簿

<事前配布資料>神奈川県医療ソーシャルワーカー協会 新人研修 基本姿勢1

○新人研修 基本姿勢1 ワークシート

新人研修 「基本姿勢1」 グループ分け

令和6年度 自殺対策基礎研修

事務局に、横浜市健康福祉局 こころの健康相談センター
より掲題についての周知依頼がありました。
詳細につきましてはURLをご参照下さい。

研修名:令和6年度 自殺対策基礎研修
日時:令和6年7月5日(金) 13時30分~16時30分(受付開始13時)
当センターホームページアドレス:
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kenko-iryo/kokoro/jisatsu/9gatukyoukagekkan.html

研修申込フォーム:
https://shinsei.city.yokohama.lg.jp/cu/141003/ea/residents/procedures/apply/79312097-f061-493a-8929-23d2b23f638c/start

医療介護総合確保促進法に基づく神奈川県計画(令和7年度分)へ位置づける事業のアイデア募集について

事務局に、神奈川県健康医療局保健医療部
医療企画課より掲題についての周知依頼がありました。
詳細につきましてはURLをご参照下さい。

【県ホームページ】
医療介護総合確保促進法に基づく神奈川県計画(令和7年度分)へ位置づける事業の
アイデア募集
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/f6z/cnt/r7idea.html

2024年度定時総会及び記念トークセッションのご案内

今年度は5年ぶりの対面形式での開催となります。
※総会出席の方もお手数ですが記念トークセッションの申し込みをお願いします

 

【日時】2024年6月8日(土)
13:30~15:15 定時総会(受付:13:15~)
15:30~16:30 トークセッション

【会場】ウィリング横浜 122会議室

【参加費】無料

【定員】100名
※トークセッションの定員を超える場合は会員優先となります

【定時総会 対象者】
・会員の方

【トークセッション対象者】
・会員の方
・医療ソーシャルワーカーに関心のある学生

【申込締切】
2024年6月5日(水)

【申込先】
2024総会チラシ
QRコード

 

【問い合わせ】
神奈川県医療ソーシャルワーカー協会 事務局
電話 045-827-1217 (月・水・金 9:00~16:00)

2024年度 新人研修開催のお知らせ

2024年度新人研修の申し込みを下記URLより行えます。

今年度は新型コロナウイルスも5類となってから1年が経ち対面での研修が行いやすくなりました。協会としましても段階的に対面を増やしていきたいと考えています。そのため、初回の研修と最終回の研修は対面で行う予定としております。それ以外の研修ではオンラインでの開催予定となっておりますが、感染状況に応じて対面開催も検討していきます。

定員に達し次第、申し込みは終了させていただきます。

詳しくは添付資料をご確認ください。

対象:当協会 会員
定員:50名(定員に達し次第、受付終了となります。)

参加費:5,000円

https://forms.gle/gZuW8TVfYDVVsw5z9

 

【問い合わせ先】
一般社団法人神奈川県医療ソーシャルワーカー協会事務局

電話・ファックス 045-827-1217 月・水・金(9時~16時)

メール: msw.kana@proof.ocn.ne.jp

2024新人研修案内(経験満3年未満用)

 「第5号議案」に関する参考にどうぞ!! 2023年度 記念講演 「医療基本法構想とは」(オンデマンド)視聴(会員限定)

【講 師】 鈴木利廣 氏 (すずかけ法律事務所弁護士、患者の権利法を作る会世話人)

【視聴期間】2024年5月20日(月)~2024年6月30日(日)

【視聴URL】https://vimeo.com/830107078
※視聴するにはパスワードが必要です。
パスワードは、2024年度定時総会議案書に同封したチラシ【「第5号議案」に関する参考にどうぞ!!】の中に記載しています。ご確認ください。(視聴は会員限定)

【配布資料】以下からパスワードを入れてダウンロードしてください。
※パスワードは視聴パスワードと同じです。
①「医療基本法構想とは」パワポ資料
② 医療基本法共同骨子 201604版
③ 医療基本法要綱案(医療基本法フォーラム版)210713版

【問い合わせ】
神奈川県医療ソーシャルワーカー協会 事務局
電話 045-827-1217 (月・水・金 9:00~16:00)

「医療基本法構想とは」パワポ資料

医療基本法共同骨子 201604版

医療基本法要綱案(医療基本法フォーラム版)210713版

~アンケート締切を5月31日(金)まで延長しました~ 神川県病院協会と共同で行っております、「身寄りがなく判断能力が不十分又は喪失 した人への入院中に行う相談支援(ソーシャルワーク)」に関するアンケート」回答 のお願い

3月中旬に上記アンケートを神奈川県病院協会が、同協会の会員(病院長)あてに、郵送しております。
アンケートの締め切りを2023年4月30日(火)としておりましたが、5月31日(金)に延長しました。
すでに多くの会員の方にご回答いただいておりますが、まだ未回答の会員の方がおいででしたら、是非ご回答いただけるようお願いいたします。

回答者はソーシャルワーカー部門の代表者となっております。お忙しいところ恐れ入りますが、アンケートのご回答を何卒お願いいたします。

 

【アンケート趣旨】

昨今、身寄りがなく、認知症や病気や障害により判断能力が不十分又は喪失した人へのソーシャルワーク支援が増加しております。
現行の制度やサービスでは、こうした方への権利擁護や経済的問題も含めたタイムリーな支援への困難性を感じている医療機関やソーシャルワーカーは多いかと思われます。

そこで、こうした実態の把握を目的に、この度、神奈川県病院協会と神奈川県医療ソーシャルワーカー協会の共同で、「身寄りがなく判断能力が不十分又は喪失した人への入院中に行う相談支援(ソーシャルワーク)」にするアンケートを実施することとし、実施中です。

本アンケート結果については、各会員への報告に限らず、行政や関係機関、各学会等で公表する予定です。
そしてアンケートで把握した実態の問題解決に向け、両協会で検討を行い、「患者の命と暮らしと人権を守り、地域医療構想に即した医療の実現を目指すため」に必要な策(行政等への働きかけや要望)を講じていきます。
多くの皆さんにご回答いただく事が、必要な策を講じる力となります。

業務多忙の中、大変恐縮ではありますが、本アンケートの趣旨をご理解の上、何卒ご協力いただけますようお願い申し上げます。