★11/17開催★ 湘南東部ブロック交流会のお知らせ

【日時】2023年11月17日(金)18時30分から20時(※18時00分開場)

【会場】藤沢市役所 市民利用会議室2

【内容】専門性の「在庫確認」をしてみませんか?

【講師】堀越 由紀子 氏(星槎大学専任教授)

【問い合わせ先】

社会活動部 担当理事 担当 鈴木 克典

070-1277-2886

【申し込み】https://forms.gle/8ofNi5VTPBQRVmVd9

ブロック別交流会(湘南東部)

【2/22開催】 川崎ブロックPresents オンライン交流会 障害年金について勉強&情報交換しよう!障害年金ってむずくない?!

【日時】2023年2月22日(水)18時30分から20時00分

【会場】川崎市総合自治会館及びZoomオンライン

【内容】講義とグループトーク

【講師】 宇代 謙治氏(社会保険労務士 年金相談プラザ 宇代社会保険労務士事務所)

【申し込みフォーム】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSffD6HrVzrVnXMNFEZKtLaPnby3o63WuEQfBXMHWGcSJ00szg/viewform?usp=sf_link

【問い合わせ先】社会活動部担当理事 佐々木 琢実(TEL:080‐6512‐3663)/鈴木 克典(TEL:070‐1277‐2886)

川崎ブロック交流会チラシ

【1/27開催】 横浜ブロックPresents オンラ イン交流会 寿町の“いま”を知る

【日時】2023年1月27日(金)19時00分から21時00分

【会場】Zoomを活用したオンライン交流会

【内容】講義とグループトーク

【講師】 梅田 達也氏(特定非営利活動法人ことぶき介護 管理者/介護支援専門員)

【申し込みフォーム】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScaDqPwfGlYU2ODdy6Mu_I713RRCOHutgt-edHZddg6YOe6Kw/viewform?usp=sf_link

【問い合わせ先】社会活動部担当理事 佐々木 琢実(TEL:080‐6512‐3663)/鈴木
克典(TEL:070‐1277‐2886)

2022社活オンライン交流会(横浜)

【11/27開催】 葭原氏の人生観から学ぶソーシャルワーク ~新しい障がい者像の創造~

【日時】2022年11月27日(日)14時00分から16時00分

【会場】Zoomを活用したオンライン交流会

【内容】講義とグループトーク

【講師】葭原 滋男氏 (参天製薬株式会社勤務、静岡文化芸術大学非常勤講師、東京都港区視覚障害者福祉協会会長、東京都障害者スポーツ協会理事、バルセロナ・アトランタ・シドニー・アテネ各パラリンピック代表、ブラインドサッカー日本代表、アダプティブサーフィン日本代表ほか)

【申し込みフォーム】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScWmxfdmXE-xax8e5Ht9A6K7S4nDCIAv2E84QJ3S9LiONnJdQ/viewform?usp=sf_link

【問い合わせ先】社会活動部担当理事 佐々木 琢実(TEL:080-6512-3663)

2022社活(湘南東部・横須賀三浦)チラシ

【11/11開催】県央・県北ブロックPresentsオンライン交流会

【日時】2022年11月11日(金)19時から20時30分

【会場】Zoomを活用したオンライン交流会

【内容】ゲストスピーカーのお話しとグループワーク

【ゲスト】

安藤 歩さん(みどり野リハビリテーション病院 医療連携室)

小峰 晶子さん(大和市立病院 患者サポートセンター)

南 友梨さん(桜ヶ丘中央病院 地域連携課)

【申し込みフォーム】https://forms.gle/d2rabC9b3FJZ6P4K8

【問い合わせ先】社会活動部担当理事 鈴木克典(TEL070-1277-2886)

2022社活オンライン交流会(県央・県北)

【9/28開催】メンタルヘルスケアとストレスコーピング

【日時】2022年9月28日(水)19時から21時00分

【会場】Zoomを活用したオンライン交流会

【内容】講義とグループワーク

【講師】宮平 昌亀氏(株式会社スピリットウイングス代表取締役 神奈川産業保健総合支援センターメンタルヘルス対策促進員)

【申し込みフォーム】https://forms.gle/s8NVV3rYs1x5Z8ey9

【問い合わせ先】社会活動部担当理事 鈴木克典(TEL070-1277-2886)

2022年度交流会

【回答期限9/25】「身寄りのない人への支援」に関する会員アンケートご協力のお願い

神奈川県医療ソーシャルワーカー協会と神奈川県老人保健施設協会は、2021年10月23日(土)交流を兼ねた研修会「身寄りのない人への支援~病院・老健で連携してできること~」(詳細はホームページ掲載中)を共催で実施します。

つきましては、充実した研修を企画・実施するために、会員の皆様の「身寄りのない人に関する支援」における困難さの実態と、成年後見制度の理解や活用状況を把握するためのアンケートを行うこととしました。回答内容はデーターとして取り扱い、個別情報を公表することはありません。

交流会へ参加・不参加にかかわらず、アンケートにご協力いただけますようお願いいたします。

 

【アンケート】下記のURLから回答できます。是非ご協力ください。

https://forms.gle/w1W17tLu8gn7kAsw6

[10/23開催]神奈川県老人保健施設協会との交流会 身寄りのない人への支援 ~病院と老健で連携してできること~

(一社)神奈川県医療ソーシャルワーカー協会 (一社)神奈川県老人保健施設協会 共催
【日時】2021年10月23日(土) 13:30~17:00
【会場】Zoomを活用したオンライン研修
【内容】「身寄りのない人への支援について」講演 グループワーク
【講師】池田 惠利子 先生  いけだ権利擁護支援ネット代表
日本成年後見法学会 副理事長、 内閣府 成年後見利用促進専門家会議 委員
厚生労働省 社会保障審議会年金部会 委員
【参加費】無料
【申込締切】2021年10月17日(土)

【申込先】下記のURLからお申し込みください
https://forms.gle/XpFaFFtzp6jDNGeXA

※申し込み確認後、開催が近づきましたら招待メールを送ります。ログインID、パスワードを確認してください。
※申し込み後に参加できなくなった場合は、必ずご連絡ください。
※詳細については、添付データーをご参照ください。

【アンケート】研修に先立って、「身寄りのない人への支援に関する会員アンケート」を実施しています。是非ご協力ください。下記のURLからも回答できます。
https://forms.gle/w1W17tLu8gn7kAsw6

【問い合わせ先】社会活動部当理事
佐々木 琢実(ドクターゴン鎌倉診療所)TEL:0467-32-5230
佐野 晴美(JCHO横浜中央病院)TEL:045-641-1921

2021 老健協会交流会チラシ.pdf

オンライン交流会「急性期SWのつどい」のお知らせ

【日時】2021年10月13日(水)19時30分~21時(19時からログイン開始)
【会場】Zoomを活用したオンライン交流会
【内容】急性期に勤めるソーシャルワーカーで集まって、喜びや楽しみ、悩みや不満など、日頃の思いやココだけの話を仲間同士で語り合います。
【オープニングスピーチ】小原由里さん(藤沢湘南台病院)
【問い合わせ先】社会活動部担当理事
佐々木琢実(0467-32-5230)
鈴木克典(0466-80-5815)

下記URLからお申し込みください。
https://forms.gle/7JLT3AbcQFoPmqhQ6

交流会(急性期)