【日時】2021年9月1日(水)14時から17時(※13時40分からログイン開始)
【会場】Zoomを活用したオンライン研修
【内容】基本姿勢2
【講師】渋木 麻美 氏(新横浜リハビリテーション病院)
【問い合わせ先】
研修/研究理事 担当 松田幸久(TEL045-432-1111)
*当日の入会および研修申し込みは出来ません。あらかじめ、お手続き下さい。
[9/22開催]オンライン交流会「子育て世代SW大集合」
この度、標記事業が開催されますので、皆様にお知らせさせていただきます。
◎申込は以下のURLからお願いします。
https://forms.gle/jNAY3wobvD5WfF1y8
詳細につきましては、添付データをご参照ください。
[8/26開催]オンライン交流会「慢性期SWのつどい」
この度、標記事業が開催されますので、皆様にお知らせさせていただきます。
◎申込は以下のURLからお願いします。
https://forms.gle/PGrXQaw34HnFqS4i9
詳細につきましては、添付データをご参照ください。
[7/31開催]労災職業病講座「新型コロナ感染症の労災認定について 労災申請、認定基準、注意点等」
この度、標記事業が開催されますので、皆様にお知らせさせていただきます。
詳細につきましては、添付データをご参照ください。
[7/29開催]オンライン交流会「管理職SWのつどい」
この度、標記事業が開催されますので、皆様にお知らせさせていただきます。
◎申込は以下のURLからお願いします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfHarEuF92ehulqe6Ogwq1GwoqUwMyH93ztVpHwN7MaecjeIQ/viewform
詳細につきましては、添付データをご参照ください。
横浜市に対する「要望書」の提出について
横浜市神奈川区生活支援課における生活保護申請に対する不適切な対応については、既に2021年3月23日付で、一般社団法人神奈川県精神保健福祉士協会(以下精神保健福祉士協会)より声明が出されているところですが、この度、当協会と精神保健福祉士協会とで、横浜市に対する「要望書」を作成し(理事会にて協議・承認)、横浜市における「人の尊厳の再教育と再発防止」について、あらためて要望しました。
要望書は2021年5月10日(月)に、当協会 佐野副会長と精神保健福祉士協会 池田会長が横浜市役所を訪ね、健康福祉局生活福祉部生活支援課長 岩井一芳氏と課長補佐・生活福祉部生活支援課生活支援係長 阿部卓氏に手渡しました。
この件は横浜市としても重く受け止め横浜市長より、2021年3月29日開催された横浜市社会福祉審議会へ、専門的な知見を持った第三者による詳細調査実施、原因究明及び再発防止の取り組みについて諮問され、横浜市社会福祉審議会に新たな専門部会を設置し議論していくことが決まった、と説明を受けました。
*その後、生活保護申請対応検証専門分科会が立ち上がり、2021年5月20日第1回専門分科会が開催されています。下記、横浜市のホームページで、資料や議事録が確認できます。参考にしてください。
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/yokohamashi/org/kenko/sonota/kenko/somu/syafukushin.html
神奈川県保険医協会 第29回在宅医療・介護セミナーのご案内
2021年度研修・交流会開催一覧(予定)
2021年度活動計画のご案内
「2021年度新人研修」のご案内
対象:当協会 会員
定員:60名(定員に達し次第、受付終了となります。)
【方法】Zoomを使用
【参加費】5,000円
*申込・詳細については添付のチラシをご参照ください。
*下記のURLからお申し込みください。
https://forms.gle/UdrxxFdMVqanG2Th6
*申し込み後に参加できなくなった場合は、必ずご連絡ください。
【問い合わせ先】
研修・研究部担当理事
松田 幸久(済生会神奈川県病院)
TEL:045-432-1111