【日時】2022年11月27日(日)14時00分から16時00分
【会場】Zoomを活用したオンライン交流会
【内容】講義とグループトーク
【講師】葭原 滋男氏 (参天製薬株式会社勤務、静岡文化芸術大学非常勤講師、東京都港区視覚障害者福祉協会会長、東京都障害者スポーツ協会理事、バルセロナ・アトランタ・シドニー・アテネ各パラリンピック代表、ブラインドサッカー日本代表、アダプティブサーフィン日本代表ほか)
【問い合わせ先】社会活動部担当理事 佐々木 琢実(TEL:080-6512-3663)
Just another WordPress site
【日時】2022年11月27日(日)14時00分から16時00分
【会場】Zoomを活用したオンライン交流会
【内容】講義とグループトーク
【講師】葭原 滋男氏 (参天製薬株式会社勤務、静岡文化芸術大学非常勤講師、東京都港区視覚障害者福祉協会会長、東京都障害者スポーツ協会理事、バルセロナ・アトランタ・シドニー・アテネ各パラリンピック代表、ブラインドサッカー日本代表、アダプティブサーフィン日本代表ほか)
【問い合わせ先】社会活動部担当理事 佐々木 琢実(TEL:080-6512-3663)
【日時】全2回連続
第1回 2022年12月10日(土)13:30~17:00
第2回 2023年1月21日(土)13:30~17:00
【会場】Zoomを活用したオンライン研修
【内容】講義と意見交換
【講師】堀越由紀子氏(星槎大学共生科学部教授)
【参加費】会員:1,000円・非会員:8,000円(全2回分)
※返金はいかなる理由があっても対応いたしかねます。ご了承ください。
【振込先】①または②のいずれかに入金
①ゆうちょ銀行 記号:10940 番号:25522451
口座名義:シャ)カナガワケンイリョウソーシャルワーカーキョウカイ
②ゆうちょ銀行 〇九八支店 普通:2552245
口座名義:シャ)カナガワケンイリョウソーシャルワーカーキョウカイ
【申込締切】2022年11月30日(水) ※延長しました
【申込先】下記のURLからお申し込みください
https://forms.gle/FK35P5jPuK4c4QJSA
【問い合わせ先】研修・研究部担当理事
荒川蘭(中央林間病院)電話:046‐204‐5505
松田幸久(横浜栄共済病院)電話:045‐891‐2171
佐野晴美(JCHO横浜中央病院)電話:045‐641-1921
【日時】2022年11月11日(金)19時から20時30分
【会場】Zoomを活用したオンライン交流会
【内容】ゲストスピーカーのお話しとグループワーク
【ゲスト】
安藤 歩さん(みどり野リハビリテーション病院 医療連携室)
小峰 晶子さん(大和市立病院 患者サポートセンター)
南 友梨さん(桜ヶ丘中央病院 地域連携課)
【申し込みフォーム】https://forms.gle/d2rabC9b3FJZ6P4K8
【問い合わせ先】社会活動部担当理事 鈴木克典(TEL070-1277-2886)
2022社活オンライン交流会(県央・県北)
【会員専用】広報紙「MSWかながわ」2022年-1号掲載しました。
事務局に、神奈川県社会福祉協議会より 掲題についての周知依頼がありました。
下記のURLをご参照下さい。
http://knsyk.jp/s/shiru/pdf/r4tknk_kenminkouzaflyer_2kai.pdf
【日時】2022年12月15日(木)14時から17時(※13時45分からログイン開始)
【会場】Zoomを活用したオンライン研修
【内容】援助技術2
【講師】市川 賀一 氏(北里大学病院)
【問い合わせ先】
研修/研究理事 担当 松田幸久
Mail:kensyu@msw-kana.sakura.ne.jp
*当日の入会および研修申し込みは出来ません。
2022新人研修公文書(受講生用)援助技術2_protected
【日時】2022年11月17日(木)14時から17時(※13時45分からログイン開始)
【会場】Zoomを活用したオンライン研修
【内容】援助技術1
【講師】市川 賀一 氏(北里大学病院)
【問い合わせ先】
研修/研究理事 担当 松田幸久(TEL045-432-1111)
*当日の入会および研修申し込みは出来ません。
【日時】2022年10月26日(水)14時から17時(※13時45分からログイン開始)
【会場】Zoomを活用したオンライン研修
【内容】社会資源2
【講師】杉本 彩 氏(横浜市立大学附属市民総合医療センター)
若杉 美千子 氏(横浜市立大学附属市民総合医療センター)
【問い合わせ先】
研修/研究理事 担当 松田幸久(TEL045-432-1111)
*当日の入会および研修申し込みは出来ません。
2022新人研修公文書(受講生用)社会資源2_protected
【日時】2022年9月28日(水)19時から21時00分
【会場】Zoomを活用したオンライン交流会
【内容】講義とグループワーク
【講師】宮平 昌亀氏(株式会社スピリットウイングス代表取締役 神奈川産業保健総合支援センターメンタルヘルス対策促進員)
【申し込みフォーム】https://forms.gle/s8NVV3rYs1x5Z8ey9
【問い合わせ先】社会活動部担当理事 鈴木克典(TEL070-1277-2886)
2022年度交流会
事務局に、神奈川県社会福祉士会より掲題についての周知依頼がありました。
【1日目】2022年11月6日(日)
【2日目】A日程/2022年11月19日(土)・B日程/2022年11月27日(日)
※2日目は、A・B日程いずれかにご参加いただきます。どちらも同じ内容です。
日程の選択はできませんのでご了承ください。
受講申込受付後、受講可の連絡を送る際にいずれの日程で受講いただくかをお知らせします。
Zoomミーティングを使用したオンライン研修です。
申込開始日:9月1日
〇日本社会福祉士会新規講座「実習指導者講習会 アップデート講座」のご案内
日本社会福祉士会e-ラーニング講座
申込方法は以下のリンクを参照ください。
社会福祉士会の非会員でも参加できますが、登録方法、費用などご確認ください。