事務局に、神奈川県精神保健福祉センター相談課より掲題についての周知依頼がありました。
詳細につきましては添付データをご参照下さい。
神川県病院協会と共同で行っております、「身寄りがなく判断能力が不十分又は喪失した人への入院中に行う相談支援(ソーシャルワーク)」に関するアンケート」回答のお願い
3月中旬に上記アンケートを神奈川県病院協会が、同協会の会員(病院長)あて
に、郵送しております。アンケートの締め切りは、2023年4月30日(火)必着。また、回答者はソーシャルワーカー部門の代表者なっておりますので、お忙しいところ恐れ入りますが、アンケートのご回答を何卒お願いいたします。
【アンケート趣旨】
昨今、身寄りがなく、認知症や病気や障害により判断能力が不十分又は喪失した人へのソーシャルワーク支援が増加しております。現行の制度やサービスでは、こうした方への権利擁護や経済的問題も含めたタイムリーな支援への困難性を感じている医療機関やソーシャルワーカーは多いかと思われます。
そこで、こうした実態の把握を目的に、この度、神奈川県病院協会と神奈川県医療ソーシャルワーカー協会の共同で、「身寄りがなく判断能力が不十分又は喪失した人への入院中に行う相談支援(ソーシャルワーク)」にするアンケートを実施することとし、実施中です。
本アンケート結果については、各会員への報告に限らず、行政や関係機関、各学会等で公表する予定です。そしてアンケートで把握した実態の問題解決に向け、両協会で検討を行い、「患者の命と暮らしと人権を守り、地域医療構想に即した医療の実現を目指すため」に必要な策(行政等への働きかけや要望)を講じていきます。多くの皆さんにご回答いただく事が、必要な策を講じる力となります。
業務多忙の中、大変恐縮ではありますが、本アンケートの趣旨をご理解の上、何卒ご協力いただけますようお願い申し上げます。
医療費の窓口負担「ゼロの会」 イベント開催決定! ☆アンケートに答えて葉山牛が当たるプレゼント企画も!
事務局に、神奈川県保険医協会より
掲題についての周知依頼がありました。
詳細につきましては下記のURLをご参照下さい。
わたしたち医療費の窓口負担解消をめざす「ゼロの会」は、4月14日(日)に下記イベントをWEBと現地の併用で開催します。
今回は弁護士さんをメイン講演にお呼びし、「窓口負担って、法律家からみてどうなの?」をテーマに、お話しいただきます。
恒例の地域特産品プレゼント企画もやります♪
イベント特設ページはこちら↓↓↓ *桜のPOPがとっても綺麗*
https://www.iiiryou.com/zero/2024zero/
イベント配信はこちらから↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=eRWfQjeQE4M
☆彡イベント概要☆彡
「医療へのアクセスは、人権として保障されるべきだ」―。
法律の専門家から、そんなメッセージが発信されています。
今回は、医療へのアクセスを阻害する要因の一つである「窓口 負担」に焦点を当て、弁護士さんのお話を聴きたいと思います
【みんなで語ろう窓口負担ゼロ】入退出自由、参加費無料
とき:2024年4月14日(日)13:30~16:00(YouTubeライブ配信)※現地(要予約)でも開催します
【メイン講演】「医療へのアクセス保障を考える~法律家から見た窓口負担とは」
講師:日本弁護士連合会貧困問題対策本部 事務局次長 森 弘典弁護士
【報告】
西山 裕康 氏(医師・兵庫県保険医協会理事長)
宇佐美 宏氏(歯科医師・千葉県保険医協会副会長)
【ディスカッション】
司会は、関西のラジオでおなじみの寺谷 一紀さん(医療ジャーナリスト)がつとめます!
♪X(旧:Twitter)でゼロくんアカウント(下記)をフォローし、期間中に「#窓口負担ゼロ」とポストした方
またはイベントを視聴し、アンケートに答えてくれた方から抽選で、地域特産品をプレゼント♪(アーカイブ配信でも応募できます)♪
応募期間:~5月6日。応募方法の詳細はこちら↓
https://www.iiiryou.com/zero/2024zero/
(主催)神奈川県保険医協会/医療費の窓口負担「ゼロの会」 (共催)千葉県保険医協会・兵庫県保険医協会
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
ゼロくんTwitterアカウントはこちら↓↓絶賛つぶやき中
https://twitter.com/ZERO_kanahoi
医療費の窓口負担「ゼロの会」事務局(神奈川県保険医協会)
https://www.iiiryou.com/zero
第32回在宅医療・介護セミナー
事務局に、神奈川県保険医協会より掲題についての周知依頼がありました。
詳細につきましては下記のURLをご参照下さい。
https://drive.google.com/file/d/10dnIiWTB4OwDfzn4FZ2maLaBJao4JhEv/view?usp=sharin
★3/30開催★ 県央ブロック交流会のお知らせ
【日時】2024年3月30日(土)14時00分から15時30分(※13時30分開場)
【会場】桜ヶ丘中央病院 3階会議室
【内容】コロナ禍の空白を取り戻そう
【参加費】無料(非会員も参加可)
3年ぶりにブロック別交流会を対面で行います。コロナ禍で減っていた対面で交流会です。医療ソーシャルワーカー同士の顔の見える関係を作りましょう。
会員、非会員も問いません。ぜひ奮ってご参加ください。
【問い合わせ先】社会活動部 担当理事 担当 鈴木 克典070-1277-2886
日本医療ソーシャルワーカー協会災害対策本部からのご連絡
石川県医療ソーシャルワーカー協会と共に
当協会の災害支援チーム活動が開始されました。
派遣登録、募金へのご協力をお願い致します。
第二次登録案内
https://www.jaswhs.or.jp/news/news_detail.php?@DB_ID@=1664
支援登録
https://forms.gle/JkZYmGpLLFQsss3SA
募金募集
https://www.jaswhs.or.jp/news/news_detail.php?@DB_ID@=1632
能登地震当協会専用HP
https://www.jaswhs.or.jp/feature.php?@DB_ID@=27
「ソーシャルワーク学生による災害支援活動への協力について」
https://www.jaswhs.or.jp/news/news_detail.php?@DB_ID@=1666
【学生対象】「学生のつどい」のご案内
「学生のつどい」のご案内
*昼間と夜間2回開催します。内容は一部異なります。
両日参加も可能です。
【日時】夜の部:2024年3月25日(月)18:30~20:00
昼の部:2024年3月30(土) 13:00~14:30
【会場】Zoomを活用したオンライン
【内容】前半は現場医療ソーシャルワーカーが、病院機能と業務について後半はトークルーム
スピーカー:当協会ソーシャルワーク実習指導委員
【参加費】無料
【申込締切】夜の部:2024年3月18日(月)
昼の部:2024年3月22日(金)
【申込先】
【問い合わせ先】
(一社) 神奈川県医療ソーシャルワーカー協会 実習指導委員 担当理事
石川綾子 (綾瀬厚生病院) TEL:0467-77-5111(代表)
2023年度 第9回、第10回新人研修のお知らせ
【日時】2024年3月18日(月)13時から17時(※12時50分からログイン開始)
【会場】Zoomを活用したオンライン研修
【内容】「インタビュー研修報告会」 「ワークショップ」
【問い合わせ先】
研修/研究理事 担当 阿部 純也
Mail:kensyu@msw-kana.sakura.ne.jp
*当日の入会および研修申し込みは出来ません。
2023年度 全体研修 「令和6年度診療報酬改定説明会」
令和6年度診療報酬改定について、日本医療ソーシャルワーカー協会副会長の岡村氏をお招きし、ソーシャルワーカーとしておさえておきたいポイントを解説していただきます。今回の改定でも、住み慣れた地域で自分らしい暮らしを続けることができるよう、住まい・医療・介護・予防・生活支援が一体的に提供される地域包括ケアシステムを構築することは引き続き重要な課題とされています。みなさまのご参加をお待ちしています
【日時】2024年3月23日(土)13:00~15:00
【会場】Zoomを活用したオンライン研修
【内容】講義
【講師】岡村 紀宏氏 日本医療ソーシャルワーカー協会 副会長/西岡病院 ソーシャルワーカー
【対象】全会員
【参加費】 会員 無料 非会員3,000円
※返金はいかなる理由があっても対応しかねます。ご了承ください。
【振込先】①または②のいずれかに入金
1. ゆうちょ銀行 記号:10940 番号:25522451
口座名義:シャ)カナガワケンイリョウソーシャルワーカーキョウカイ
2. ゆうちょ銀行 〇九八支店 普通 2552245
口座名義:シャ)カナガワケンイリョウソーシャルワーカーキョウカイ
【申込締切】 2024年3月3日(日)
【申込先】下記のURLからお申し込みください
https://forms.gle/UcHwrM6dExPon1mt7
※申し込み(参加費入金)確認後、開催が近づきましたら招待メールを送ります。
ミーティングID、パスコードを確認してください。
※申し込み後に参加できなくなった場合は、必ずご連絡ください。
※詳細については、添付データーをご参照ください。
【問い合わせ先】研修・研究部担当理事
岡藤英紀(よこすか浦賀病院)TEL:046-841-0922
阿部純也(鎌倉リハビリテーション聖テレジア病院) 電話:046-732-4125
宮本竜也(北里大学病院) 電話:042-778-8438
ソーシャルワーク研修②「罹患したらお金はどうする? ~知っておきたい社会保障 制度~」
【日時】2024年3月2日(土)14:00~16:00
【会場】Zoomを活用したオンライン研修
【内容】講義と意見交換
【講師】西條達氏
(神奈川産業保健総合支援センター両立支援促進員 社会保険労務士)
【参加費】会員:無料・非会員:3000円
※返金はいかなる理由があっても対応いたしかねます。ご了承ください。
【振込先】①または②のいずれかに入金
①ゆうちょ銀行 記号:10940 番号:25522451
口座名義:シャ)カナガワケンイリョウソーシャルワーカーキョウカイ
②ゆうちょ銀行 〇九八支店 普通:2552245
口座名義:シャ)カナガワケンイリョウソーシャルワーカーキョウカイ
【申込締切】2024年2月22(木)
【申込先】下記のURLからお申し込みください
【問い合わせ先】研修・研究部担当理事
宮本竜也(北里大学病院)電話:042-778-8438
阿部純也(鎌倉リハビリテーション聖テレジア病院) 電話:0467‐32‐4125
岡藤英紀(よこすか浦賀病院)電話:046-841-0922